電気分野の本質

こんにちは!

俊介です!

 

f:id:syunsukedesu:20201128023618j:plain

 

力学、波、熱が終わった

あなた

電気分野です!

 

電気分野について

どのように感じていますか?

 

「イメージしずらい」

「公式が多い」

「問題が解けない」

 

そんなあなたに

必見の内容になっています!

 

僕も電気分野を

初めて勉強したとき

公式をただ覚えるだけでした

 

現実で見えないこと

扱うために

ビビってしまうのです

 

f:id:syunsukedesu:20201123172316j:plain

 

でも、ここで諦めてはだめです!

 

では

電気分野

武器にするため

必要なことは何でしょう?

 

 

f:id:syunsukedesu:20201123205324j:plain

 

それは

イメージを膨らませ

頭の中で見る

のです!

 

実は

法則や式の

眼のつけどころ"は

力学と同じなのです!

 

それらの

応用、発展をやるだけ!

 

例えば

電気は力の働きからスタート

力がわかれば運動がわかる

     

さらに力から仕事が決められ

エネルギー保存が使える

    ⇓

力学の問題です!

 

難問になれば

こういう問題が

増えてきます!

 

f:id:syunsukedesu:20201128103622j:plain

 

一つ注意があります!

 

今の例からわかるように

電気のイメージを得るためには

力学の知識が

必要不可欠です!

 

もし

力学がまだあいまいなら

もう一度復習してから

電気分野に入りましょう!

 

そうすることで

勉強の効率

最大限高められます

 

自分の現状を把握し

すぐに行動しましょう!

 

 

今回は以上です!

波動の本質

こんにちは!

俊介です!

 

f:id:syunsukedesu:20201127213941j:plain

 

今回は

波動分野

取り上げていきます!

 

「波ってどう勉強するの?」

「波動って何やればいいの?」

「T、v、fとかゴチャゴチャ」

「波とか無理です」

 

そんな悩みを抱えている

あなた

 

これを見ることで

波動分野の本質

理解できます!

 

f:id:syunsukedesu:20201127215214j:plain

 

では

勉強していくに当たって

重要なことは

何でしょう?

 

それは

波動の3本柱

 

1.波動の基礎

2.波動としての音

3.波動としての光

 

 

この中で

特に大切になのは

基礎編"です!

 

当然ですが

ここの理解がおろそかだと

後の音も光も

刃がたちません

 

基礎を抑えれば

あなたは

波を制覇できます!

 

f:id:syunsukedesu:20201127220533j:plain

 

ただ誤解しないでください!

 

式をたくさん知っていても

全くダメ!

 

式の言っていること

中身がわかる

つまり

見えること!

 

これが大切です

見えてくれば

ストーリーがわかり

クリエイティブになります!

 

基礎おろそかにすることで

あなたは

波のちょっとした難問に

手も足も出なくなります

 

でも、もうあなたは

基礎の重要性を

しっかり理解できたと

思います!

 

あとは

取り組み次第です!

さっそく行動しましょう!

 

苦手意識を持つな~!

 

今回は以上です!

 

 

熱力学分野の本質

こんにちは!

俊介です!

 

f:id:syunsukedesu:20201126232317j:plain

 

あなたは

熱力学分野について

どう考えていますか?

 

「熱力学第一法則ってなに?」

「仕事の正負がわからない」

「気体の運動論難しい」

 

そんなあなたに

必須の

内容となっています!

 

特に第一法則は

付帯する現象や式などで

かなりゴチャゴチャしています

まさに混乱しているのです

 

f:id:syunsukedesu:20201126233456j:plain

 

 

だからこそ

基本となる考え

特にしっかり

とらえる必要があります!

 

そして、その時出てきた式が

「どんな時に使えるのか?」

これをはっきりさせるのです

 

では

熱力学分野の

最重要事項

お伝えします!

 

f:id:syunsukedesu:20201126234112j:plain

 

それは

公式を使うときの

パターンの把握

です

 

熱現象は非常に

形式的単純です

 

そのため

力学分野に比べると

かなり簡単に理解できます!

 

 

ここで

熱力学分野の3本柱

紹介します!

 

1.気体の状態方程式

2.気体の分子運動

3.熱力学第一法則

 

熱力学を勉強していく際

この3本柱を

常に意識してください!

 

 

「気体の状態方程式

 理解できた」

    ↓

「次は気体の分子運動論」

 

このように

ステップアップしていく

ことが重要です!

 

f:id:syunsukedesu:20201127213215j:plain

 

これで

熱力学分野で迷うことは

何もありません!

 

 

再度言いますが

大事なのは

パターンの把握

です!

 

 

今回は以上です!

 

力学の本質

こんにちは!

俊介です!

 

f:id:syunsukedesu:20201126172059j:plain

 

今回では

「力学って何?」

「何から手をつければいいの?」

「全体像が知りたい」

 

 

そんなあなたに

必見の内容です!

 

 

f:id:syunsukedesu:20201126173257j:plain

 

僕も物理の勉強を始めたとき

何から勉強するのか

わかりませんでした

 

そんな疑問を

答えるために

本記事をかきました!

 

これを読んだあなたは

力学の勉強にすぐ入ることが

できます

 

 

もし闇雲に勉強しているなら

あなたは

力学の重要さを軽視し

物理全体ができなくなります

 

では力学分野とは

何でしょう?

 

 

f:id:syunsukedesu:20201126174543j:plain

 

それは

"物理全体の基礎

 そして全ての土台"

です

 

 

どういうことか?

それは力学で学んだ法則は

他の電磁気や原子の分野に

使われるから

 

力学はそれだけで完結しません

他分野の応用問題に

多数でてきます!

 

 

 

では

ここから力学の目標

伝授します

 

f:id:syunsukedesu:20201126175606j:plain

 

力学分野のゴールは

「単振動の問題を

 解けるようになる」

です

 

単振動の問題には

力学の基礎が詰まっています

 

具体的な順番は

 

基礎編

1.つり合いの式と

  運動方程式ma=Fの書き方

2.エネルギーや運動量など

  保存量の使い方

 

応用編

3.円運動と万有引力

  の表し方

4.単振動の記述法

 

となります

 

この4つをそれぞれの柱として

勉強を進めていってください

 

これが力学のすべてです!

"単振動"が解ける

を目標に力学を攻略しましょう

 

 

知っただけではいけません

すぐに行動に移しましょう!

 

 

今回は以上です!

 

 

勉強したくない人必見!

こんにちは!

俊介です!

 

f:id:syunsukedesu:20201126142459j:plain

 

今回は

「勉強したくない」

「なんでするのかわからない」

そんなあなたに必見の内容です

 

 

僕もそうでした

勉強なんか楽しくない

そう思って遊んでました

 

しかし

受験期にある事実

知ったことで

勉強の重要性がわかりました

 

その事実は大学に入って

より現実味を帯びてきました

 

 

この事実

全部で5つにまとめられます

ではご紹介します!

 

f:id:syunsukedesu:20201126143358j:plain

 

1.将来の選択肢が増える

 

あなたはまだ

将来の夢も行きたい学校も

決まってないかもしれません

 

でも、いい大学に入っていれば

夢が見つかったときに

学力が足りない”という理由で

諦めることはなくなります

 

 

2.優秀な人に恵まれる

 

優秀な友達や先生の考え方に

触れることで

価値観が根底から覆されます

 

これは自分の

「当たり前のレベル」が

周りのレベルの高さから

底上げされるのです

f:id:syunsukedesu:20201126145215j:plain

 

3.自己分析ができる

 

例えば

数式で解き明かすのが

楽しいと思うのか

現代文を楽しく思うのか

 

こういった部分から

将来何をしたいのか

が見つかることもあります

 

 

4.人生力までも身につく

 

勉強によって身につく

思考や物の考え方から

社会的に必要なタスク処理能力

も身に付きます

 

 

5.自分に自信がつく

 

これは

「勉強に本気で取り組み

 何かを達成した人」

に当てはまります

 

もし大学受験に本気で取り組み

第一志望校に合格したならば

あなたは

かなりの自信を手に入れます!

f:id:syunsukedesu:20201126150816j:plain

 

これは

将来何かに挑戦するとき

 

自分なら"やればできる"

と思うことができ

これは何よりも

武器になるからです!

 

 

 

以上の5つが

得られること

これこそが

勉強の意義 です

 

逆に

勉強をしなければ

この5つの取得は

かなり難しくなります

 

あとは

行動に起こすだけです!

行動に起こしたものが

勝ち組になる人です!

 

 

今回は以上です!

 

 

 

 

 

"最も厳しい基準"は成功をもたらす

こんにちは!

俊介です!

 

 

f:id:syunsukedesu:20201126115301j:plain

 

もしあなたが

今回の記事を最後まで

見て、実践したら

必ず成果を出します

 

 

あなたが普段の生活で

 

「しょうがないからやる」

「みんながやっているから」

「誰かに頼まれたから」

 

このような消極的な理由で

行動していませんか??

 

 

もし、そうなら

これを読むことで

あなたの勉強効率は

大きく変わるでしょう

 

僕はこれを実行することで

第一志望校に合格した

と言っても過言ではありません

 

ではお伝えします!

 

f:id:syunsukedesu:20201126123711j:plain

 

それは

"90点ルール"

です!

 

言い換えると

"最も厳しい基準"で選択する

ということ

 

これを使うことで

あなたは先述した

消極的な理由の行動を断り

最重要なことを選択できます

 

すなわち

成果を出します

 

90点ルールとは

最重要基準を一つ採用し

その基準に従って

選択肢を評価することです

 

f:id:syunsukedesu:20201126121437j:plain

 

そして重要なのが

"90点未満は全て0点"

他の大多数の選択肢を

切り捨てられることにあります

 

 

あなたにとって

本当に重要なことは

なんですか?

 

一度、今やっていることを

90点ルールで

選抜してください

 

そして残ったものが

あなたにとって今

最重要なことです!

 

これは勉強以外にも

応用できるので

ぜひやってみてください!

 

 

今回は以上です!

睡眠=ステータスシンボル

こんにちは!

俊介です!

 

 

f:id:syunsukedesu:20201126085451j:plain

 

今回は睡眠について

お伝えします!

 

あなたは睡眠

どう考えていますか??

 

「睡眠なんて無駄」

ショートスリーパーです」

「1時間睡眠を削れば

 1時間勉強ができる」

 

僕も受験生のときは

夜の3時まで勉強してました

 

 

しかし

こう考えている受験生

要注意です!

 

f:id:syunsukedesu:20201126090049j:plain

 

なぜ要注意なのか?

 

例を挙げます

 

ハーバード大学

睡眠不足はパフォーマンスを

著しく下げるという

研究結果がある

 

ドイツのリューベック大学

十分な睡眠は脳の機能を高め

問題解決能力をアップさせる

という結果がでている

 

アマゾン創業者ジェフ・ベゾス

「注意力が高まり、思考が明晰

 になる。8時間寝た日は

 ずっと調子がいいです」

 

他にも

グーグルであったり

マイクロソフトであったり

 

 

このように世界中で

睡眠は重要視されています

 

f:id:syunsukedesu:20201126111841j:plain

 

ですので

今日お伝えしたいこと

 

それは

7時間以上睡眠

を取る!

 

もし現実的に7時間も睡眠を

取るのが難しいなら

昼寝をしてください

 

1日のトータルで

7時間になればOKです

 

「俺、徹夜したわ」

「1日3時間しか寝てないよ」

こんなことを言って

自慢していませんか??

 

その考え方はもう古いです

今は

睡眠=成功者のステータス

になっています!

 

 

これを機に

睡眠を考え直しましょう!

 

今回は以上です!